基本的な使い方から簡単なレポート作成まで、Googleアナリティクスの始め方を解説しています。Googleアナリティクスの管理や分析を任されたけど「画面のどこをみていいかわからない」「そもそもGoogleアナリティクスってなに?」を解決します。
1. Googleアナリティクスとは
GoogleアナリティクスはWebサイトのアクセス解析ができるツールです。
無料でありながら高機能高性能で、ツールのインストールは不要。このお手軽さから個人から企業まで、ほとんどのWebサイトで採用されています。Webサイトを運用しているのであれば必須ツールと言えるでしょう。
Google Analytics が正式名称ですが、Googleアナリティクス、グーグルアナリティクス、GA(ジーエー)などの表記があります。
1-1. Googleアナリティクスでできること
Webサイトがどれくらいアクセスされているのか、いつ、どんな人が、どんな経路で、どんな端末で、どのページを閲覧しているのかなど、管理しているWebサイトに関することであれば、ほとんどのデータを解析(分析)することができます。
だれ | 年齢、性別 |
いつ | 年月日、時間帯、曜日 |
どこから | 国、都道府県、市町村 |
何を使って | PC、モバイル、タブレット |
どのページを | 最初・最後に見たページ、クリックしたリンク |
どのように | 検索から、広告から、SNSから |
1-2. Googleアナリティクスにできないこと
逆に、Googleアナリティクスにできないことは大きく2つです。
- 管理しているWebサイト以外の解析はできない
「管理しているWebサイト」にアクセスする前に何をしていたのか、アクセスした後にどこに行ったのか、また競合サイトも解析することはできません。
※Googleアナリティクスほど詳細なデータは取れませんが、別ツール(Google Search Console、Google広告、SimilarWeb など)を使用することで解析できるようになる部分もあります
- 具体的な改善方法はわからない
Googleアナリティクスはあくまで「アクセス数」などの数値を知ることができるツールで、「アクセス数が減ったので○○しましょう」といった改善策は提示されません。数値を読み解いて、具体的な改善方法にまで落とし込むのは運用者自身です。
1-3. Googleアナリティクスはなぜ無料なの?
Webサイト運用に必須な高性能高機能ツールを、Google社はなぜ無料で提供してくれるのでしょうか?
Google社は「Google検索」という検索サービスを展開していますよね。このGoogle検索で検索した結果として表示するのは、個人や企業が運用しているWebサイトです。このWebサイトが読みにくい・わかりづらいものばかりだったらどうでしょうか?TwitterなどのSNSにユーザーを取られ、検索サービス全体が使われなくなるかもしれません。
Google社はこのGoogleアナリティクスを使って、個人や企業に高品質なサイトをたくさん作ってほしいのです。そして「Google検索」をより使えるサービスにしていきたいと考えています。
Google が掲げる 10 の事実
https://www.google.com/about/philosophy.html?hl=ja
2. Googleアナリティクスの基本操作
Googleアナリティクスの画面はクリックできるものが多く難しく感じがちですが、メインで使う機能はそれほど多くありません。基本操作はだいたいこの3ステップで完結します。
- レポートの「種類」を選ぶ
- レポートに表示させたい「データ」を指定する
- レポートに表示させたデータを「絞り込む条件」を指定する
3. Googleアナリティクスの画面構成
実際に操作する前に、Googleアナリティクスの画面構成を確認しておきましょう。
Googleアナリティクスの画面は左右2つに分かれています。
左側で「レポートの種類」を選択し、
右側に「選択したレポート情報」が表示されます。
3-1. レポートの種類
左側で選択できるレポートは5種類です。リアルタイムは普段あまり使用しないので、メインで覚えるべきは「ユーザー」「集客」「行動」「コンバージョン」です。
3-2. 選択したレポート情報
右側は、左側で選択したレポート情報を「図」や「数値」で表示します。さらに、レポートの表示期間などの条件を絞り込むために「上段」「中段」「下段」の3つにエリアが分かれています。
上段は「どんなデータを元にレポートを表示するか」の条件を設定
- 期間
- セグメント(ユーザーの年齢・性別・アクションなどの区別、グループ分け)
中段は「レポートをどんな図表で見たいか」の条件を設定
- 指標の選択
- X軸(横軸)の単位(日時・週別・月別)
- グラフの種類(折れ線グラフ・円グラフなど)
下段は「レポート情報を絞り込む」の条件を設定
- セカンダリディメンション(絞り込み条件の追加)
- アドバンス(セカンダリディメンション以外の条件を自由入力で追加)
4. Googleアナリティクスの用語単語
「セッション」「離脱率」などの専門用語が多いことも、Googleアナリティクスの難易度を上げている要因の一つです。よく使う用語だけに絞ってまとめているので、まずはどんな条件があるのかを眺めることから始めてみましょう。
Googleアナリティクスのレポートは、Y軸が「ディメンション」 X軸が「指標」の2グループに分かれています。絞り込みたい条件を探す際につまづきやすいので、条件は2グループに分かれていることだけは理解しておきましょう。
ディメンションの用語
デバイスカテゴリ | デバイス端末の種類(パソコン、タブレット、モバイル) |
ユーザータイプ | アクセスの頻度(新規、リピーター) |
言語 | ユーザーが使用している言語設定 |
国 | ユーザーが所在している国 |
市区町村ID | ユーザーが所在している都市の地域的条件 ID |
性別 | ユーザーの性別 |
年齢 | ユーザーの年齢層 |
チャネル (デフォルトチャネルグループ、Default Channel Grouping) | ユーザーがどのチャネルから流入してきたか Organic Search:オーガニック検索、自然検索(Googleなど) Paid Search:広告 Direct:ブックマークなど直接URL Referral:他サイトからのリンク (Other):計測できなかったアクセス |
参照サイト(参照元) | ユーザーがどのサイト(ドメイン)から流入してきたか ※utm_source で指定したパラメータ |
メディア | ユーザーがどのメディアから流入してきたか organic;自然検索 cpc , ppc , paidsearch:リスティング広告 display , cpm , banner:ディスプレイ広告 referral:他サイト email:メール social , social media:SNS ※utm_medium で指定したパラメータ |
参照元/メディア | 参照元とメディアの組み合わせ ※utm_source と utm_medium で指定パラメータ |
ランディングページ | ユーザーがサイトで最初に閲覧したページ |
2ページ目 | ユーザーがサイトで2番目に閲覧したページ |
ページ | ユーザーが閲覧したページ |
離脱ページ | ユーザーが最後に閲覧したページ |
月(年間) | 指定した期間を月単位で表示 |
日(月間) | 指定した期間を日単位で表示 |
曜日 | 曜日単位(0~6)で表示 |
「ディメンション」をもっと知りたい方はこちら
指標の用語
セッション | ユーザーが「サイトに流入し離脱するまで」の一連の流れ ※セッションが切れる条件 ・ブラウザを閉じる ・何も操作が発生せず30分が経過する ・午前0時を跨いで日付が変わった ・参照元が変わった |
ユーザー | 選択した期間内に1回以上セッションが発生したユーザー数 ※ブラウザに保存されているCookieによって、同じユーザーが何回訪問しても1ユーザーとカウントされる |
新規ユーザー | 選択した期間内で初めてセッションが発生したユーザー数 |
ユーザーあたりのセッション数 | ユーザー1人あたりの平均セッション数 |
ページビュー数 | 閲覧されたページ数 ※同じページが繰り返し表示された場合も集計 |
ページ別訪問数 | 指定したページが1回以上閲覧されたセッション数 |
ページ/セッション | セッション中に閲覧された平均ページ数 |
直帰率 | ランディングページでサイトを離脱したユーザーの割合 |
離脱率 | サイトを離脱したユーザーの割合 ※直帰も含む |
平均セッション時間 | 1セッションあたりの平均時間 |
平均ページ滞在時間 | ユーザーがページを閲覧した平均時間 |
コンバージョン率 | コンバージョンを達成したセッションの割合 |
目標の完了数 | コンバージョン数 |
目標値 | コンバージョンの金額 |
閲覧開始数 | 指定したページを最初に閲覧した回数 |
「指標」をもっと知りたい方はこちら
5. Googleアナリティクスで月次レポートを作ってみよう
画面構成や用語を一通り確認できたところで、Googleアナリティクスでは実際にどんなデータを取得できるのか操作してみましょう。
アナリティクスの画面を開く
Googleアカウントにログインした状態で、下記にアクセスしてください。
https://analytics.google.com/
※Googleアナリティクスの設定が完了していない場合はこちらから読み進めてください。
今回のゴールを確認:
このページで最終的に完成するレポートはこちら
5-1.月ごとのアクセス数を見てみよう
アクセス数について「直近3ヶ月の推移」「昨年対比」のレポートを表示させます。
- レポートを表示 行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ
- 期間を設定 「直近3ヶ月の推移」「昨年対比」で期間選択
5-2.訪問者がどこから訪れるのかを知ろう
ユーザーがどの「チャネル」から流入してきたかのレポートを表示させます。
- レポートを表示 集客 > すべてのトラフィック > チャネル
- 期間を設定 「今月1ヶ月」で期間選択
チャネルの種類
Organic Search:オーガニック検索、自然検索(Googleなど)
Paid Search:広告
Direct:ブックマークなど直接URL
Referral:他サイトからのリンク
(Other):計測できなかったアクセス
5-3.どのページが一番見られているのかを知ろう
サイトの入口となっているランディングページ(ユーザーがサイトで最初に閲覧したページ)の一覧を表示させる。
- レポートを表示 行動 > サイトコンテンツ > ランディングページ
- 期間を設定 「今月1ヶ月」で期間選択
5-4.デバイス端末ごとのアクセス数を知ろう
ユーザーがどの「デバイス(パソコン、タブレット、モバイル)」使ってアクセスしているかのレポートを表示させます。
- レポートを表示 ユーザー > モバイル > 概要
- 期間を設定 「今月1ヶ月」で期間選択
- グラフで表示 アドバンス横の「円グラフ」を選択
6. Googleアナリティクスを活用してWebサイトのアクセスを増やそう!
お疲れ様でした!
Googleアナリティクスとは?から、実際のレポート作成まで纏めてみました。簡単なものからはじめて、徐々に複雑な条件の掛け合わせで分析できるようになっていきましょう。
下記のようなご要望があれば、お気軽に問い合わせフォームからご相談ください。
「わからないことを直ぐに聞ける相談相手が居てくれたら……」
「自分の代わりにGoogleアナリティクスを操作してくれるメンバーがほしい」
「レポートから戦略まで落とし込んでくれるアドバイザーがほしい」
・2H/隔週 の定例MTGに出席してアドバイス
・10H/月 の相談窓口
など、ご状況に合わせてご相談にのらせていただきます。